kusanagiのwordpressでpluginのインストールやらできない

サーバが少し重く感じたので、Conohaにサーバを移転しました。
KUSANAGIという超高速WORDPRESS仮想マシンらしい。
https://kusanagi.tokyo/

早速入れ替え完了。
インストール方法はこちら
●初期設定
https://kusanagi.tokyo/document/kusanagi-init/
●Wordpressのインストール
https://kusanagi.tokyo/document/kusanagi-provision/

たしかに速い!
設定は全部デフォルト!

ここで、少し他の設定と変わった点としては kusanagiというユーザが作成され
/home/kusanagi
というディレクトリが作成されている。

その中にwordpress用の(名前は任意)ディレクトリが作成されている。
ユーザ:kusanagi グループ:kusanagi
だった。
ここで、その中を覗いてみるとなんと、パーミッション4777になっているものがあった。

ダッシュボードを見るとセキュリティのことについて書かれているのでそれに従って設定していけばいいです。
書かれていないのですが念の為、DocumentRootsディレクトリは0755に設定しなおしました。

ここで、問題が発生しました。そしてここからが本題
pluginやらテーマやらインストールしようとすると
「ディレクトリの作成に失敗しました」
とでてきます。テーマもWordpressの更新もなんもできない!

どうやらKUSANAGIメニューから自動更新を有効にしないといけないっぽいです。

※エラー?警告削除済み。

これ、エラーというか警告がたくさん出てくるのであんまり見る気がしなかったんですよね。
警告を無視しても設定をオンにしていればFTP経由でのインストールはできるのかもしれないが、以下のように設定しておくと便利です。

wp-config.phpに

define('_METHOD', 'ftpsockets');
define('FTP_HOST', 'Localhost');
define('FTP_USER', 'kusanagi');
define('FTP_PASS', 'パスワード');
define('FTP_BASE', '/home/kusanagi/wordpressのやつ/DocumentRoot');
define('FTP_CONTENT_DIR', '/home/kusanagi/wordpressのやつ/DocumentRoot/wp-content/');
define('FTP_PLUGIN_DIR', '/home/kusanagi/wordpressのやつ/DocumentRoot/wp-content/plugins/');

を記述。

これで目立たく何も怒られずにインストールできる。

1 thought on “kusanagiのwordpressでpluginのインストールやらできない”

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Related Post